猫よっといで 動物みんなよっといで~Come on CATSandANIMALS~

猫ちゃんたちをはじめ、いろんな動物たちのニュースや表情をあつめます。
ペットも野良ちゃんも野生の動物も。
有名人のペットにも注目していきます。
地球上のすべての生き物が幸せでありますように。

    カテゴリ:動物の話題 > シマウマの話題



     富士サファリパークの公式Twitterで、シマウマの写真をもとにした、ちょっとユニーククイズが掲載され、ファンを楽しませています。

    【さらに詳しい元記事はこちら】

     6月14日、「シマウマしまうま、縞馬、、、何頭でしょ~か!?」というコメントとともに、シマウマフレームの中に集まった写真を公開。この富士サファリパーク公式さんから出された突然のクイズに、「6頭」「7シマウマ」などとファンも楽しんでいる様子でした。

     富士サファリパーク広報の今井さんにお話を伺ったところ、「この写真はSNS担当の女性スタッフが撮影した」とのこと。そして、普段はクイズを出したりすることはあまり無いそうなのですが、面白い構図の写真が撮れたので、その女性スタッフさんがこのクイズを考えたとのことです。ということは、ある意味、奇跡の一枚だったのですね。

     ちなみに、このツイートを見た人の中には、富士サファリパーク公式さんが付けた「#酔いやすい方は注意」「#目がぐるぐる」というハッシュタグのとおり、「め、、、目が回る~」「確かにちょっと気持ち悪くなってくる……」と、シマウマの模様に酔ってしまう人も、ちらほら……。

     そんな中、6月16日、このクイズの正解が発表されました。正解は7頭。ちなみに富士サファリパークでは30頭のシマウマが飼育されているそうです。


     今回はたまたま面白い感じの写真が撮れたためクイズを出題したそうなのですが、こんな楽しいクイズなら、もっと出題してほしいと思ったのは筆者だけではないはず。SNS担当の女性スタッフさん、面白写真もっともっと期待して待っていますので、撮影、頑張ってください……!


    <記事化協力>
    富士サファリパーク公式(@fuji_safari1980)

    (佐藤圭亮)

    シマウマ、何頭? 富士サファリパークのクイズに目が回る人が続出


    (出典 news.nicovideo.jp)

    シマウマ、何頭? 富士サファリパークのクイズに目が回る人が続出 - おたくま経済新聞
    士サファリパークの公式Twitterで、シマウマの写真をもとにした、ちょっとユニークなクイズが掲載され、ファンを楽しませています。
    (出典:おたくま経済新聞)



    (出典 otakei.otakuma.net)


    本当に目が回る(@_@;)

    ⇒正解は記事の最後に

    <このニュースへのネットの反応>

    【富士サファリパークからクイズ(@_@;)!シマウマ何頭?】の続きを読む


    超レア! 「金髪」のシマウマが撮影される - ナショナル ジオグラフィック日本版
    白とブロンドの縞模様を持つシマウマがタンザニアで撮影された。野生ではきわめて珍しい貴重な1例で、「生き延びられ、仲間に受け入れられているようだ」と専門家。
    (出典:ナショナル ジオグラフィック日本版)



    (出典 natgeo.nikkeibp.co.jp)


    仲間外れになったりしないところは人間社会より優れているのですね。

    でも、自分がみんなと違う色合いだって知っているのかしら。

    1 しじみ ★ :2019/04/02(火) 20:11:09.11

    タンザニアのセレンゲティ国立公園の静かな谷にある水場の近くで、2月17日、写真家のセルジオ・ピタミッツ氏は、移動中のシマウマを撮影しようと待ち構えていた。開けた場所に数十頭のシマウマがゆっくりと姿を現したとき、群れの中に見慣れないものがいた。1頭だけ妙に白っぽいのだ。

    「最初は、埃まみれになったシマウマだと思いました」とピタミッツ氏は語る。しかし、そのシマウマが水の中に入っても、「埃」は洗い流されなかった。写真家は夢中でシャッターを押した。

     この金髪のシマウマは、シマウマではめったに見られない「限局性白皮症」だろうと、米国ハドソンアルファ・バイオテクノロジー研究所の遺伝学者グレッグ・バーシュ氏ほか数名の科学者が確認した。

     限局性白皮症では、皮膚などにあるメラニン色素が、普通のシマウマに比べて極端に少ない。その結果、縞の色が淡く見える。

    「シマウマの白皮症については、まだ何もわかっていません」と、バーシュ氏はメールでの取材に答えている。白皮症のシマウマは非常に珍しく、野生での目撃情報も何件かあるものの、存在がきちんと確認されたのは飼育下のものだけだ。ケニア山国立公園内の私設保護区では、数十頭の限局性白皮症のシマウマが生活している。そのほか、ハワイのサファリパークで生まれた同様のシマウマが、ゾーイと名付けられ、2017年に*まで動物保護施設で過ごした例もある。

     限局性白皮症の原因である遺伝子を持ったシマウマは、ケニアやその周辺に、これまで知られていたより多く分布しているかもしれない。今回の目撃例は、その可能性を示すものだとバーシュ氏は言う。

    ■群れの中では普通の1頭

     ピタミッツ氏の写真によって、「この状態でも野生で生き延びられることと、“普通の”シマウマに受け入れられているらしいことが確認できました」とバーシュ氏は言う。

     米カリフォルニア大学ロサンゼルス校の生物学者で、ナショナル ジオグラフィック協会の支援を受けているレン・ラリソン氏は、ケニア山の私設保護区にいる「金髪の」オスのシマウマの場合、「ハーレムを持つオス」として振る舞っていると指摘する。つまり、普通のシマウマと同様に、1頭のオスと複数の雌からなる群れをつくっているということだ。

    野生では他にも変わった色合いのシマウマがいて、群れにうまく溶け込んでいるとバーシュ氏は言う。例えば、斑点模様のシマウマや、余分な黒縞があるシマウマなどだ。このような珍しい見た目でも、互いの背に頭を乗せたり、交尾したり、普通のシマウマと同じように行動している。

     ただし、野生の限局性白皮症のシマウマは、群れの仲間には問題なく受け入れられても、自己防衛の点では不利になる可能性があるとバーシュ氏もラリソン氏も言う。シマウマの太い縞模様が果たす機能は全てが正確にわかっているわけではない(例えば、縞が捕食者を遠ざけたり、カムフラージュになったりするなどの証拠はない)が、吸血バエを避けるのに役立っているという強力な証拠はある。

    続きはソースで


    (出典 cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp)


    (出典 cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp)


    ナショナルジオグラフィック日本版サイト
    https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/040200198/


    【【動物】〈画像〉金髪のシマウマが撮影される!!ナショナルジオグラフィック】の続きを読む


    シマウマなぜしま模様? ウマに3種のコート着せたら… - 朝日新聞
    なぜシマウマは黒と白のしま模様なのか――。外敵に襲われにくくするためや体温調節など諸説ある謎について、英ブリストル大と米カリフォルニア大の研究チームは、しま ...
    (出典:朝日新聞)



    (出典 pbs.twimg.com)


    シマウマのしましまの研究で、虫除け対策ができるかも。

    1 Hikaru ★ :2019/02/28(木) 12:25:55.13

    朝日新聞デジタル 2019年2月28日10時10分
    https://www.asahi.com/articles/ASM2P66KCM2PULBJ010.html

     なぜシマウマは黒と白のしま模様なのか――。
    外敵に襲われにくくするためや体温調節など諸説ある謎について、英ブリストル大と米カリフォルニア大の
    研究チームは、しま模様に虫に刺されにくくする効果があることを確かめた。長年の論争に一石を投じそうだ。

     研究チームは、シマウマとウマの周りを飛ぶアブをビデオカメラで撮影。
    すると、シマウマに近づくアブは、ウマの体にとまるときのようにスピードを落とせず、上手にとまれないことが多かったという。

     さらに、動きやにおいの違いによる影響を除くため、ウマ7頭にそれぞれ黒、白、しま模様の
    3種類のコートを着せ、約30分にわたり周囲を飛び回るアブの動きを観察した。

     その結果、アブがコートにふれたり、体にとまったりする回数は、黒は平均約60回、白は平均約80回だったのに対し、
    しま模様では10回以下と大幅に少なかった。コートに覆われていない頭部にとまった回数はほとんど差がなかった。

     しま模様がアブの視覚を混乱さ…

    ◇ ウマにシマウマを模したしま模様のコートを着せ、アブの飛び方を調べた=英ブリストル大のHPから

    (出典 www.asahicom.jp)


    ~有料記事 続きはソースで~


    【【動物】シマウマなぜしま模様? 長年のシマの理由の論争に一石】の続きを読む

    このページのトップヘ